例えばパテ一つとってもそう…
…って僕はそんなにこだわらない派なんですけど(笑)
そんな事言うとこの記事を根底からひっくり返す事になりかねないんですけど、今回試しに使ったパテが結構良かったので紹介します(汗)
それがコレ

ニットーのNSフィールとNSハイコートという商品です。
上記の商品とは違うのですが、こちらは普段リフォーム時やら少量の現場などで使ってるNSマスター(上下兼用)

上下兼用を使用するメリットとしては、練り過ぎてしまっても上塗として使える事と少しの下地処理の場合など、わざわざ上塗、下塗と分ける必要がなく、時間の短縮にも使えるのがとても良いんですけど、新築や大きなリフォームの場合は上下兼用を使うよりも上塗、下塗のパテを使用した方が逆に進みも良くなったりしますし、あくまで僕の考えですが、パテは兼用の物より上塗は上塗、下塗は下塗と分けて使う方がパテの相性、壁紙との接着性がやっぱり良いと思うんですね。
で、こちらがニットーのNSフィール(下塗)

使ってみた感想としましては、非常に練りやすいし、ライトタイプなので手首の疲れもあまり感じない…それと痩せが少なかったと思いました。
NSハイコート(上塗)です。

こちらの感想は…あんまり無いです(汗)
ってのも何なんで、少ないなりの感想はというと、パテ練り時にママコになり易い…
これぐらいかな(笑)
上塗のパテは何処の商品でもママコになりやすいんで…そんなモンなんかと(笑)
でも、延びはやっぱり良かったんじゃないかと思います(汗)
パテ一つとっても色々な商品があり、職人さんの数だけ、こだわりがあるんだと思います。
って、こだわりのない僕が言うのも何なんですが(汗)

スポンサーサイト