毎度の事ながら、和歌山への帰省です( ゚∀゚)ノ
GW…お盆休み…正月休み…
全て和歌山(笑)
もう僕と息子は和歌山に馴染みの散髪屋さんが出来たくらいです(笑)
何と無く…和歌山県民な気分です(笑)
とりあえず上のお姉ちゃんが中学生になるまで、ず~っと連休は和歌山だと思います(笑)
今年は行きの道中から色々なとこへ行こうかと、先ずは熊野古道の牛馬童子へ登りました。

こちらの古道は中辺路の道の駅からすぐなので、凄く行きやすい古道の一つだと思います。
その後は川湯温泉へ川遊び。

こちらの河原は穴を掘ると何と温泉が湧き出てくるという何とも不思議な川なんです。
冬場は仙人風呂といって、川沿いに大きな温泉を作ってくれます。
しかも無料!
なかなか良い感じなトコです。

二日目は新宮花火大会。

こじんまりとした花火大会ですが、目の前で打ち上げる迫力は結構凄いです!

この辺りでは熊野の花火大会が有名ですが、僕はこちらの花火大会の方がお気に入りですね。
三日目は近くの川へ川遊び。

熊野古道の一つ、高野坂にも登ってきました。

こちらの古道も登りやすいトコの一つだと思います。
駐車場までの道幅が結構狭いのがコワイですが(汗)
熊野三山の奥座敷、玉置山へも登ってきました。

こちらは凄く立派な杉が御神木です。



本当に立派な杉でしたが…アブが凄く多くて…それどころではなく一人ビビってましたが(汗)

川遊びも良いんですが、何と言っても夏は海って事で、熊野市へ海水浴。

人も少なく綺麗な海でしたが、家族全員クラゲにやられました(汗)
何故か僕だけ顔を刺されるという(汗)
最後の夜は小さな花火大会で楽しみました。

今年のお盆休みも凄く楽しめました。
リフレッシュも出来ましたし、後はお正月休みが今から楽しみです(笑)

スポンサーサイト