今回で三度目ですが、今まではケースの付属品を使ってましたが、どうも上手くいかず、どれがいいかと試行錯誤してましたが、面倒くさくなって家電量販店でこれを購入しました。

とりあえず、アンチグレアのものが欲しかったのと、安かったので決めました。
今回は、ネットで貼り方を調べてから貼りましたが、この方法が一番わかりやすかったかなあ。
まず、眼鏡拭きで磨きます。
買った商品にもクリーニングシートなるものが付いてましたが、眼鏡拭きの方がよく取れたような感じです。
拭き終わった後、蛍光灯の下で拭き残りがないか確認。
保護シートの対角線上にマスキングテープを貼り、フィルムをめくり液晶に貼り付ける。
コツとしては、貼り付けた箇所から自然に空気が抜けるように、貼るというよりも 置く 感覚で貼ります。
僕の場合はこれで気泡もほとんどなく貼れましたが、どうしても埃がいくつか付着してました。
そこで、埃が付着した部分まで貼ってあったマスキングテープを上に持ち上げ、シートに付着している埃を別のマスキングテープで取りまして、再度貼り付けますと完璧にシートが貼り上がりました!
貼り付けてから再度、蛍光灯にかざしても、付着物もなく完璧に仕上がりました!
ここで感じたのは、とりあえずどれだけ磨こうが、付着物は絶対に付いている物なので、焦らずとにかく貼ってしまう事。
付着物は貼ってからでも、マスキングテープで取れるので大丈夫です。
後、夜貼るのがいいかな。
日中だと蛍光灯の明かりで確認出来ないかなぁ~って。
とりあえず、僕はこれで本当にキレイに貼れました!