っていうか、長い事見に行ってないんです(汗)
でも、僕....生まれは尼崎の築地なんですよね~。
コチラには小学校二年まで住んでまして、ウチの亡くなった親父もだんじりの担い手だったんです。
僕も当然、だんじり は大好きで、当時は乗せてもらったり、押したりと本当にこのお祭りが大好きでした。
しかも、お祭りの期間は親公認!?で学校も休ませてくれたもんです。
特に尼崎のだんじりは、岸和田のだんじりとは違って、走る!じゃなく、ぶつける!って感じのお祭りなんですね!
それを 山合わせ っていうんですが、これが凄いんですよ!

要は相手のだんじりの上にのったら勝ち!
僕が押してた頃は大概おやっさん同志が喧嘩してました(笑)
他にも、尼崎では築地以外に、貴布禰のだんじり祭りも有名です。
その他にも塚口や南武庫之荘、常松なんかでもお神輿的なだんじりがあるんですよね。

来年は是非生でみたいな~と思ってます。
きっと懐かしいだろうな~。
