セミ…
ハチ…(恐い)
カブトムシ…
など、色々ありますが、我が家に来た夏の虫は…こちら↓

クワガタです!
こちらのクワガタはどうしたかというと、近くの雑木林に黒蜜塗って捕まえた…ってな訳では無く、知り合いの方にいただいたんですね。
しかも滋賀産です!
子ども達にどうぞって事で貰ってきたのは良かったんですが…
我が家の虫カゴは全て破壊(汗)
無事な虫カゴはアオムシ牧場にしてるので…結局買う羽目になりました。
僕の自腹です(汗)
虫カゴ、朽木、土、エサと買って…
クワガタ in です!

腹減ってたのか、いきなりエサに食いついていました。
で、学校から帰ってきた息子に…
僕「ちゃんと世話するねんで」
息子「分かった!大事にするわ!」
と約束した瞬間に虫カゴ振り回して友達に自慢しに行きそうになったので…
止めました(汗)
死んじゃうし(汗)
さて、息子とこのいただいたクワガタの種類をいつの間にかバラバラになった図鑑(何故ここまでバラバラになったのか?)で調べる事に。
調べた結果、こちらのクワガタは…
ヒラタクワガタと言うのが判明。
何でも気性が荒く(確かに見てるだけでも威嚇し続けるはずだ)
上手い事育てると2~3年は生きてくれるそうです。
やっぱり、カブトムシと違って長生きするんですねぇ…
それを見て、僕…
息子に任さず、当面は僕が面倒を見る事にしました(汗)
クワガタは夜行性ですので、日中は土の中で過ごし、夜になると出てくるので、息子達も見る機会があまり無いみたいですが、昨晩はわざわざ息子の友達が見たいと夜に見に来てました。
その前に息子が土をほじくり返して友達に見せようとしてたので、それを止めて、夜見にくるように言った事情もあるんですが(汗)
今は我が家の玄関でアオムシ達と仲良く並んでます。
長生きしてね!
