お久しぶりの投稿です(汗)
まだまだ暑い日は続いておりますが、朝晩は秋を感じさせる季節になりました。
ってか、暦上では秋なんですけど(笑)
そんな折、お世話になっている方から、お知り合いの方をご紹介いただきました。
依頼内容はと言いますと、各お部屋のカーテンレール取付、リビングのカーテン、エコカラットの施工とアクセントのクロスをとご依頼でした。
しかしコチラのお宅なんですが、リビングに5m程の吹き抜けがあり(汗)
コチラにバルーンシェードとカーテン、プレーンシェードを取付たいとのご希望なんです。
お見積りに行った際には正直、足場を組まないとキツイんじゃないかと思うほどの天井高…
ホントはそうしないと事故の元にもなりますし、本来そうでないといけないんですが、そこまでの予算がない!
じゃあ、諦めて下さい。
とは、言い辛い…
僕も腹くくりました!
何とかしましょう!と。
取り敢えず、初日はカーテンレールとバルーンシェードとプレーンシェードの取付をさせていただきました。
カーテンレールはトーソーのエリートのMキャップを取付させていただきました。

こちらのレールは僕もよく扱ってる商品で、選べる色も豊富です。
更にMキャップとはカーテンレールの端にカバーを付ける商品で、見た目もスッキリ感じます。
次は吹き抜けの窓への施工。
吹き抜けのような高い窓には紐で操作するカーテンレールを選ばれる方が多いんですが、何せ高額(汗)
そこでメーカーさんにランナー(カーテンのコマです)が手動でも滑りやすい商品はと無いかと問い合わせたところ、トーソーのニューデラックを勧められましたのでそちらを取付ました。
後はバルーンシェードとプレーンシェードの取付です。

高所作業は一人では危険大!
なので、バイトの子に手伝ってもらい、取付ました。


こちらはプレーンシェードです。

結構、足がカモシカの赤ちゃん状態になっちゃいました(笑)
後はカーテンの納品待ちです。
また足がカモシカの赤ちゃん状態にならないか心配です(汗)